すでに世界的地位を築いた日本の漫画から学ぶ
漫画、アニメと言えば日本が世界に誇る文化です
私は18年程前に2年半くらい中国に住んだ事がありますが
中国でも日本が好きで日本語が喋れる人の中には
日本の漫画やアニメまたはゲームが好きで
そこから日本語に興味を持ったと言う人はとても多かったです
特にドラゴンボールやワンピース、スラムダンクなどはとても人気がありました
まさに世界規模で注目されるのが日本の漫画です
そして人気の漫画には共通点があります
それは
仲間との絆がもたらす感動
ただし、ただ仲間との絆を描いても
意外と感動は薄いのです
それに感動ばかり押し付けられても重たい。
感動が最強のオカズだとしたら
その前に軽い前菜が必要なのです
その前菜こそが
下ネタなのです!!!
それでは先に出た漫画から例をあげましょう
ドラゴンボール
パフパフやパンパンを筆頭に
ギャルのパンティーおくれ!
なんかもとても有名な下ネタですね。
ワンピース
麦わら海賊団の男子メンバー
ルフィ、ゾロ、ウソップ、サンジ、チョッパー、フランキー、ブルック、ジンベエ
の8名のうち
サンジ、チョッパー、フランキー、ブルックは下ネタ要員と言っても過言ではないでしょう
主要メンバーのうち実に50%が下ネタ要員として待機している
いかに下ネタが重要視されているかが伺えますね。
スラムダンク
一見下ネタは無いんじゃないかと思われがちですが
エンディングテーマの「あなただけ見つめてる」では
ちんちんモミモミって言ってますからね!!!←こじつけやん
結論
漫画に限らず
ブログでもSNSでも
世界的視野で見た時に
もはや下ネタは最低限必要なマナーです
おまけ
お前もかーい!٩( ᐛ )و
※本来ここは下ネタをブチ込むのが正解ですが、ネタがありませんでした←ブロガー失格
bye✋